●萩かま 130g×5本
主原料エソで、魚市場で直接セリで仕入れた地元の魚をメインで製造しております。
刺身にできるほど新鮮な魚をふんだんに使用し、魚の頭・内臓を取り除く作業から始めます。
主原料であるエソは、サイズの大小や、漁場や、季節によって、肉質に違いがあります。
日々違う肉質の魚肉を熟練した技術で均一な商品になるよう、昔ながらの石臼で丁寧に練り上げて作っています。自然が相手なので、その日の水揚げ状況でブレンドの割合が変化します。昔ながらのシンプルな味付けは原料が良いからこそできるのです。エソ独特のしっかりとした歯ごたえと味わいをお楽しみ下さい。
萩かまは、山口県推奨品「山口海物語」認定商品です。
保存方法:1℃〜10℃の要冷蔵。
賞味期限:商品発送時の時点で賞味期限まで残り 7日以上の商品をお届けします。
アレルギー表示義務8品目
※原材料に使用している魚は、エビ・カニを食べています。
萩ごぼう巻セット2(萩かま130g 5本と萩漁火5袋と萩ごぼう巻 2袋)【化粧箱入】
販売価格: 5,998円(税込)
重み: 24
この商品は軽減税率の対象です。
|
萩かま

萩漁火

●萩漁火55g×5本
ちくわは、穴が開いている事で「見通す事が出来る」、縁起が良い食べ物と言われています。
また、串を抜くと筒状になり竹の切り口に似ているため、「竹輪」の名がついています。
竹製や金属製の太い串に、魚のすり身を棒状に塗り、焼くか蒸仕上げます。
焼いたものは焼き竹輪と呼ばれ、蒸したものは蒸し竹輪、白竹輪などと呼ばれていますが、三好蒲鉾の竹輪は、焼いているので、焼き竹輪です。
卵・小麦不使用。
第67回全国蒲鉾品評会で最高の賞「農林水産大臣賞」を受賞。
さしみ竹輪「萩漁火」は、山口県推奨品「山口海物語」認定商品です。
保存方法:1℃〜10℃の要冷蔵。
賞味期限:商品発送時の時点で賞味期限まで残り 7日以上の商品をお届けします。
アレルギー表示義務8品目
※原材料に使用している魚は、エビ・カニを食べています。
萩ごぼう巻

●萩ごぼう巻×2本
蒲鉾の主原料のエソの皮を当社秘伝の甘辛いタレにつけこんで、ごぼうに巻きつけて焼いた商品です。
蒲鉾という日本古来の食品と、蒲鉾を作り時にでるエソの皮まで有効利用するという「もったいない」の精神が生んだ商品と言えます。
小骨が残っていることがございますので、ご注意してお召し上がりください。
保存方法:1℃〜10℃の要冷蔵。
賞味期限:商品発送時の時点で賞味期限まで残り 7日以上の商品をお届けします。
アレルギー表示義務8品目
※原材料に使用している魚は、エビ・カニを食べています。
※本品に含まれているアレルゲン特定原材料及びそれに準ずるもの【大豆】
|